おめでタイ
2010/09/28
扇風機の裏側にフィルター貼ったら空気清浄機の完成じゃない!?と思っています。
どうもスタジオロビタスタッフのひろしです。
最近疑問に思った事があります。
僕の生まれ故郷は海に面しているので
東京に越して来てから
「あそこ魚介類おいしいよね」
とよく言われます。
思ったのですが日本に生まれたのら大体の都道府県が海に面している訳で…
何かしらの海産物が穫れる訳で、39/47が海に面してのですから
日本人1億2千万人の中で1億人に「あそこ魚介類おいしいよね」と言えば当てはるのではないかと?
なんという汎用性のある話題…さすが島国日本!
誠にどうでもいいのですが気になったので書いてしまいました。
ちなみに私の地元の結婚式の引き出物には大きなタイのカマボコが出ます。
「おめでタイ」と完全にギャグの産物なのですが昔からの伝統です。
ギャグと伝統が混じっていてスタイリッシュではないので若者には人気が無いのですが
僕は意外と好きです。
だって「おめでタイ」というギャグど真ん中の為に長年沢山の人が労力を掛けて受け継がれて来たものですから。
これは愛すべき伝統だと思っております。
皆様のお住みになっている地域によって結婚式の風習が異なっていると思いますので調べてみるのもいいかもしれませんね。意外な発見があるかも?
それでは今日はこの編でパー
スタジオロビタ
Archive